Swimming
水泳部(フィンスイミング・水球)
チーム理念
競技を通して「社会人基礎力」を養う!
チーム目標
全国大会出場・入賞
スローガン
チャレンジ!
活動方針
チームの活動方針は、フィンスイミング競技、水球競技の競技力向上、「社会人基礎力(前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力)」の向上です。
部員全員がチーム運営に何らかのカタチで関わり、水泳部に貢献します。
チーム運営の代表的な仕事は、活動計画および報告書の作成、会計書類の作成、練習メニューの計画・立案、試合出場の手続き、プールの環境整備、広報活動などがあります。
水泳部員は、顧問・指導者の指導のもと、これらの活動を通して、社会に貢献できる「人間力」を養います。
部員全員がチーム運営に何らかのカタチで関わり、水泳部に貢献します。
チーム運営の代表的な仕事は、活動計画および報告書の作成、会計書類の作成、練習メニューの計画・立案、試合出場の手続き、プールの環境整備、広報活動などがあります。
水泳部員は、顧問・指導者の指導のもと、これらの活動を通して、社会に貢献できる「人間力」を養います。
チームデータ
●監 督/谷川 哲朗
●副顧問/須田 葵
●コーチ/岩田 怜、司馬 竜也、天野 祐梨菜、門田 千秋、坂本 理恵
●部員数/40名
●練習場/4月~10月 学内プール、11月~3月 NSI古川橋スイミングスクール
●練習日/週6日
●副顧問/須田 葵
●コーチ/岩田 怜、司馬 竜也、天野 祐梨菜、門田 千秋、坂本 理恵
●部員数/40名
●練習場/4月~10月 学内プール、11月~3月 NSI古川橋スイミングスクール
●練習日/週6日
主な実績
第35回フィンスイミング日本選手権大会 出場
第96回関西学生選手権水泳競技大会(水球)出場
第98回日本学生選手権水泳競技大会(競泳)出場
第98回日本選手権水泳競技大会(OWS)出場
第96回関西学生選手権水泳競技大会(水球)出場
第98回日本学生選手権水泳競技大会(競泳)出場
第98回日本選手権水泳競技大会(OWS)出場
顧問・監督メッセージ

谷川 哲朗
競泳の日本選手権に出場、JAPAN OPENで第11位(B決勝3位)、全国国公立大学選手権で優勝などの成績をおさめた。現在は、日本パラ水泳連盟の強化スタッフとして、ロンドン2012パラリンピック、リオ2016パラリンピック、東京2020パラリンピックに帯同した経歴を持ち、パラリンピック日本代表選手の指導や科学サポートに携わっている。
課外活動でのチャレンジは、
将来必ず役に立つ
将来必ず役に立つ