陸上競技部
- 第97回関西学生陸上競技対校選手権大会~OIU&T&F results~
- 2020.11.04
こんにちは!4回生主将短距離ブロックの森本秀翔です。
10月20日〜23日にヤンマーフィールド長居にて第97回関西インカレが行われました。 今回はコロナウイルスの影響により、5月から10月になりました。
関西インカレは、男子は1部と2部に分かれています。
今回は男子2部の部に24名、女子の部に12名、計36名が選手としてエントリーしました。 結果は男子2部の部で総合9位(100m5位、1500m4位、3000mSC3位、4×100mR4 位、4×400mR5位、走り高跳び4位、棒高跳び7位)女子の部20位でした。 目標としていた一部昇格、10位入賞を達成できる事ができませんでしたが3月2日から7ヵ 月近く登学出来ず、9月中旬から1ヶ月間合同練習が始まり、出場した選手はベストパ フォーマンスが発揮できるよう精一杯頑張りました。
私は200mと4×100mに出場させていただきました。
200mは前半からスピードに乗る事ができたのですが、
ずっと自分の課題であった後半の失速が目立ってしまい、予選敗退となりました。 しかし、4×100mは予選1走を走らせていただき、1回生の西日本インカレ以来の1走で 自分の中の最高の走りをする事ができ、41.37で決勝に進む事ができました。 決勝は、予選と走順を変えて3走を走らせていただき、
予選よりも早い40.85で4位入賞しました。
目標であった優勝はする事ができませんでしたが
1点でも国際大学に貢献できて嬉しかったです。
応援ありがとうございました。
こんにちは!
2回生短距離ブロックの西川拓真です。
関西インカレには、110mH、400mHの2種目に出場しました。
110mH、400mHともに自己ベストを更新する事ができ、
400mHでは初めて決勝の舞台で戦う事ができました。
高校時から2秒以上更新することができました。
このコロナ禍の中で自分ができる事を行い、
9月から始まった大学練習での監督・コーチから頂いたアドバイスを しっかりと実践できた事がベストに繋がったと思います。
まだ課題が沢山あるので、これから始まる冬季練習で課題克服に向けて、 来年良いシーズンスタートが切れるよう頑張っていきたいと思います。 応援ありがとうございました。
こんにちは!
4回生中長距離ブロックの河内凌です。
今回1500mと3000mSCの2種目に出場させていただきました。
1500mは、予選と決勝で自己ベストを更新することができ4位(3'58"59)、 3000mSCでも、自己ベストを更新し、3位(9'12"21)に入賞する事ができました。 コロナウイルスで思った通り練習ができていない不安と、
今回は、無観客試合という事で集団応援がない心細さの中で臨んだ試合でしたが Live映像を見ての応援、直接応援メッセージをいただく事で励まされ、 ベストパフォーマンスを発揮する事ができました。
また、試合に向けて練習環境や出場の機会を作って下さった、
監督やコーチをはじめ多くの人にとても感謝しています。
応援ありがとうございました。
こんにちは!
跳躍ブロック3回生の走り高跳びに出場した新村愛里です!
男女走り高跳びで入賞しました。
記録は1m69で2位でした。
このような状況の中、試合に出場できたことに何より感謝の気持ちでいっぱいです。 改めて環境や支えてくれている人達に感謝しなくてはいけないと感じました。 今回の試合での目標は、走高跳で自己ベスト出して優勝することでしたが、 その目標は叶いませんでした。
しかし、今年2試合しかない中で全日本インカレの反省を活かした跳躍が できたのではないかと感じました。
来年は優勝できるように冬季練習に励んでいこうと思います。
応援ありがとうございました。
こんにちは!
2回生跳躍ブロックの宅間大河です。
先輩達が卒業して初めて関西インカレに出場しました。
今回は、試技の1本目で確実に跳ぶ事を考えて挑みました。 記録は2m00cmで4位でした。
試技の1本目で確実に跳ぶことはできなかったのですが、
今の自分の力を知り、課題を見つけることができました。
今年は、この試合が最初で最後だった為、
関西インカレで見つけた課題や反省点を活かして来年の試合に繋げれるように、 これからの練習に取り組んでいきたいです。
応援ありがとうございました。
こんにちは!
3回生投擲ブロックの最所永遠です。
例年3名ずつの入賞で大量得点していた砲丸投げでしたが、 今回、入賞者はいませんでした。
結果は、昨年記録を残すことができず、今年も記録を残すことができず、 チームに貢献することができませんでした。
原因は、自分の心に迷いがあったからだと考えています。
練習は自粛期間にも人一倍練習を積み、
投げも、ベスト近く投げることができていたのですが、
試合に出場していないことや、
投擲練習の時間が少なかったため不安が生まれ、 このような結果になったと考えました。 次の関西インカレまで半年しかないので、 気持ちを入れ替え練習に励み、
次の試合で爆発する投げをしたいと思っています。 応援ありがとうございました。
アーカイブ
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度