クラブブログ

陸上競技部

第4回 関西学生ハーフマラソン選手権大会 〜OIU T&F result〜
2023.02.20

3回生広報委員の河野龍也です。

1月29日(日)に行われた「第4回関西学生ハーフマラソン選手権大会」に中長距離ブロックから7名(男子6名・女子1名)が出場しました。

大阪城公園前からスタートし、ゴールのヤンマーフィールド長居に向かうコースで普段は走ることのできない市街地の大通りを走る上に、

大阪国際女子マラソンと大阪ハーフマラソンも同時開催されており、

沿道の応援が途切れることがありませんでした。

また、補助員として12名が参加し、沿道で14.9km地点にある収容関門の走路員を行いました。

今回、男子は関西インカレのロードの部の参加標準記録を目標に走り、

結果は3名が1時間11分突破し2名が自己ベストを更新しました。

それでは出場した選手・サポート・運営補助・マネージャーからのコメントを紹介させていただきます。

S__94339097 関西学生ハーフ全体写真.jpg

 

4回生中長距離ブロック真砂拓冬です。

結果は1時間13分42秒で関西学連の部で113位でした。

自己ベストである1時間12分53秒を超えることはできませんでしたが、

最初から最後まで沿道の応援に応えながら楽しんで走ることができました。

同期が昨年10月に引退した中、11月以降も陸上競技を続けていた4回生は自分1人で、

丹後大学駅伝、京都学生駅伝、その他ロードレースを経てきました。

苦しい時もありましたが、ここまで続けて来られたのは小倉先生、木村コーチ、その他コーチ、マネージャーの方々のサポートがあってこそだと思います。

そして何より一緒に活動してきた中長距離ブロックの仲間たちのおかげです。

大阪国際大学に入学して様々な経験をさせていただき、競技性だけでなく、

これから社会人になるにあたって人間性の面でも大きく成長できました。

また、今回自己ベストを大幅に更新する者もおり、

25期の中長距離ブロックのスタートに相応しいレースになったと思います。

来シーズンは中長距離ブロックが大阪国際大学に勢いをつけられるように更なる活躍に期待したいです。

応援、サポートありがとうございました。

S__289095689 真砂関西学性ハーフ.jpg

 

2回生中長距離ブロックの服部結月です。

今回の結果は1時間9分17秒で56位でした。

去年より約2分自己ベストを更新することが出来ました。

年明けに体調を崩してしまい、練習が出来ない時期もありましたが、

9月〜12月にかけて駅伝に向けた練習をしっかりと取り組んできていたこともあり、

自分が想定していたよりも速く走ることが出来て良かったです。

ラスト3km辺りで足が攣りそうになりましたが、

何とか堪えて走ることが出来ました。

また、それは新しい課題としてこれから取り組んでいきます。

今年も関西インカレロードの部の標準を切ることが出来たので、

今年こそは1点でも獲得してチームに貢献できるよう頑張ります。

応援、サポートありがとうございました。

S__289095686 服部関西学生ハーフ.jpg

 

1回生中長距離ブロック飛田駿星です。

今回、初めてのハーフマラソンで、どのようなペースで走ったら良いのか、

また、何kmからしんどくなるのかが全く分からないままレースに挑みました。

10km辺りできつくなったのですが、

服部先輩が前に出て引っ張って下さったので良いペースで走れ、良い記録も出ました。

この勢いを崩さずに今年の関西ICに繋げたいです。

応援・サポートありがとうございました。

S__289095684 飛田関西学生ハーフ.jpg

 

1回生中長距離ブロック向井優花です。

今回の結果は1時間38分58秒でした。

今回初めてのハーフマラソンで走り切ることができるのか不安でいっぱいでしたが、

沿道の応援のおかげでなんとか走り切ることができ、とてもいい経験になりました。

10km付近までペースを掴んで走れたものの、そこから思うように走ることができなかったので、

後半でもしっかりと粘る走りができるように今後の練習に取り組みたいと思います。

応援、サポートありがとうございました。

S__289087526 向井関西学生ハーフ.jpg

 

3回生投擲ブロックの本田貴大です。

今回、応援・サポートとして参加させていただきました。

21kmという距離にも関わらず序盤から終盤まで勢いのある走りを感じられ、

改めて中長距離ブロックの勢いの強さを感じました。

新体制を迎え、中長距離ブロックの更なる活躍が楽しみです。

私も負けないよう投擲ブロックを盛り上げて、

一緒にチームの目標を達成できるよう頑張りたいと思いました。

S__94339096 本田関西学生はーふ.jpg

 

3回生短距離ブロック前田朱音です。

今回応援・サポートとして参加させていただきました。

この大会で、改めて中長距離ブロックの勢いを感じることができました。

短距離が強い大阪国際大学ではなく、わたし達の目標である

全ブロックが輝ける大阪国際大学へと着実に近づいているような気がし、

今季の関西ICがとても楽しみになりました。

この中長距離ブロックの勢いに負けないよう、

他ブロックも良い流れに乗っていけば良いなと感じました。

選手達の皆さん、お疲れ様でした!

S__94339095 前田関西学生ハーフ.jpg

 

3回生短距離ブロックの加治木悠真です。

今回私は、大会運営補助員として参加させていただきました。

選手の応援をしながら、途中リタイアした選手、

収容関門を時間通り越えることができなかった選手をバスへの誘導を行い、

その中でお礼をいただいたりして、とてもやりがいを感じました。

今後の試合では補助員の方に対して感謝を伝えていきたいと思います。

今回は参加させていただきありがとうございました。

S__94339094 加治木関西学生ハーフ.jpg

 

1回生短距離ブロックの松村佳代子です。

今回私は、大会運営補助員として参加させていただきました。

リタイアされた方の誘導担当でしたが、思いのほか誘導する選手も少なく、

ゴールに向かう真剣な表情を見て、良い刺激を受けました。

そして大阪国際女子マラソンを走るアスリートの皆さんを間近で見ることもでき、

とても良い経験になりました。

今回は参加させていただきありがとうございました。

S__94339093 松村館内学生はーふ.jpg

 

1回生マネージャーの冨森杏です。

今回初めて関西学生ハーフマラソンにマネージャーとして参加させていただき、

タイムキーパー兼選手のサポートとして関わらせていただきました。

普段中長距離を専門に走っている選手も、

最後まで走りきっている姿を見てとても感動し、

サポート側としても今回関わることができよかったです。

これからも少しでもより良い選手のサポートができるよう頑張りたいと思います。

S__94339091 冨森館さう学生はーふ.jpg


次の記事へ

一覧へ戻る

次の記事へ

カレンダー

2023年3
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ