HOME > OIUクラブHOTレポート > 守口キャンパス:空手道部

HOT REPORT/OIUクラブHOTレポート

はじめの一歩は知ることから ゼロからの空手道入門

2020東京オリンピックで初めて採用された「空手」。日本人メダリストも誕生し、テレビ観戦で選手たちのただならぬ気迫や磨かれた技に感動した人もたくさんいるのでは?今回は、OIU空手道部を訪ね興味深い空手の魅力に迫ってみたよ。道着に着替えたとたんにピシッと背筋が伸びるメンバーの気合いに「参りました!」と言いたくなる熱〜イ部活レポート――気迫を込めていざ、開始!
そもそも空手ってどんなもの? 流派 空手には様々な流派・団体があり、組手(対戦)の場合は寸止めで行う「伝統派空手」と実際に技を当て合う「フルコンタクト空手」の2つに分けられる。OIU空手道部で行うのは技を当てない伝統派空手。学内には、フルコンタクトの極真空手部もある。 演武 空手競技には組手の他に形(かた)という種目があることも特徴的。形は仮想の敵に対する防御と攻撃の技を一連の流れとして組み合わせた〝演武  〞と呼ばれ、技の力強さや速さ・バランスとともにキレや迫力、流れの美しさなどが評価のポイントになるんだって。
空手は基本と形をきちんとマスターすれば組手もできると言われていて、試合は形と組手が対として行われます そう教えてくれたのは、競技歴十数年のキャリアで有段者でもある空手部員の小西正浩さん。自身は相手と戦う組手が得意だけど、道場では〝すべての動作がきちんとできて一人前〞 として上達を目指すには形の習得が不可欠 だそうだ。 将来は、道場で子どもたちに空手を教えられたらいいなぁ。 小西正浩さん 経営経済学部 経済学科 1年
空手のどこが好きになったの? どこでチカラを集中すればいいかそこを見極めるのが空手の魅力かもしれません 空手の面白さ、魅力の感じ方は人それぞれ。大学で初めて空手を体験した萩原秀太さんにとっては「例えば、板割り一つとっても、チカラをただ入れるだけではなく、一瞬で割るためのコツがあります。動きながらどこでチカラを集中すればいいか――そこを極めるのが空手の魅力かもしれません」。 空手部での経験を就活にもしっかり活かしたいです。 萩原秀太さん 人間科学部 心理コミュニケーション学科3年 部長
きびきびした礼儀正しさとカッコよさがいい 同じく大学で空手に出会った小嶋祐輝さんは「もともとは球技も好きなのですが、相手がいる楽しさと違い、ひとりで極める空手は きびきびした礼儀正しさとカッコよさがいい」と話す。 友達に誘われて入部したけれど今は練習が本当に楽しい。 小嶋祐輝さん 経営経済学部 経済学科 1年
空手は、積み重ねていくことで着実にレベルアップできます 小西さんにも同じ質問をしてみると…「空手は、自身のもっている身体能力と関係なく積み重ねていくことで着実にレベルアップできます。 私もそう実感してきたから今も道場に通い、部活でも続けられるのだと思います」
空手は大学からでも始められる? この空手道部では、経験のない人に空手道の基本とともに 、形、組手のルールをイチから教え4年間で技を習得できるよう指導します。空手道は心身の鍛錬・護身術・ストレス発散にも役立ち 男女や年齢に関係なく楽しめる武道です。興味のある人は、いちど体験してみてください。 上田雅壽 師範 1974年 、日本空手協会京橋支部に入会 。1977年には初段となり大会に出場し始め、選手兼指導者に。その後、(公社 )空手協会公認指導員・ (公財)全日本空手道連盟公認指導員・(公財)日本スポーツ協会公認指導員を取得して活動。空手道指導歴は44年。
おしえてグロービー

ハンドボール競技ってどんなもの?

組手では技が当たった時のダメージを抑えるため、安全具を着けることが義務化されている。上から順に、マウスガード、胴衣の中に着用するボディプロテクター・手の甲には拳(けん)サポーター・すねを守るシンガード・足の甲にはインステップガードを着ける。そして、急所を守るため、男子はセーフティカップを女子は胸プロテクターを着用。攻撃できる部位も限られていて、相手にケガをさせないようコントロールされなければいけない。ダメージを与えるより正確な技を身に付ける…空手を「極める」って、きっとこういうことなんだね。

OIUクラブHOTレポート一覧へ